橋
橋本さん (8cs5m4e2)2023/1/13 20:59 (No.668807)削除名古屋で大きな火災があったみたいですね。
昨日の吹上の火災は当時、湿度24%の乾燥した空気と現場にはクラシックカーの整備に車とガソリン、オイルとボロ布。
ガソリンは-40℃で気化する引火点の低い性質があり、流動する事でガソリン自体に静電気が蓄積します。
車の積載には消防法に適合した金属缶で22Lまでと決められています。
また、軽油については消防法に適合した金属/ポリタンク(緑)を使用してください。
服装は帯電防止の作業着が理想ですが、例えばポリエステルはマイナスに、ナイロンやウールはプラスに帯電しやすい性質があります。これらを重ね着すると静電気が発生しやすくなります。
自身の身体も帯電している事があるので壁などに手を触れる事により接地(アース)する事ができます。